リンパ浮腫にドクターエア3Dスーパーブレードスマートの効果を期待!
![](https://ri-f-77.com/wp-content/uploads/2024/05/15008c48f2b85114de8ca8db31d07f53.jpg)
前回のリンパ浮腫外来の時、看護師さんに尋ねてみました。
「患者さんの中で、独自で何かリンパ浮腫ケア対策されていることってありますか?」
そのときに、「そういえば」と話して下さっと内容が
「乗るだけで体全体をブルブル振動させてくれるの、いいって言ってる人がいたよ」でした。
その時私はそういう振動マシンがあるのは知っていたけれど、場所取りそうだし「効果はどうなんだろ」と思っただけでした。
それからずっと、その振動マシンが気になっていました。
![](https://ri-f-77.com/wp-content/uploads/2024/05/f4205a7fc8c643dc3b86b8c5b1e653d7-800x420.png)
筋肉量の低下が「リンパ浮腫」に悪影響であることを再認識する。
リンパ浮腫については、自分では理解しているつもりでしたが、
改めて筋肉とリンパ液について調べてみました。
- 筋肉の収縮と弛緩は、リンパ液の流れを助けるポンプ効果を持っています。筋肉が収縮すると、周囲のリンパ管が圧迫され、リンパ液が流れます。このポンプ効果により、リンパ液は体内で循環し、老廃物や余分な液体を排出します。
- 筋肉の低下があると、このポンプ効果が減少し、リンパ液の流れが滞りやすくなります。特に運動不足や長期の安静状態では、筋肉のポンプ効果が低下し、リンパ浮腫のリスクが高まります。
適切な運動や筋力トレーニングがリンパ浮腫の予防につながるなら、やはり振動マシンを使うことのメリットは大きいと考えました。
「運動不足解消」と「リンパ浮腫対策」のために
「ドクターエア3Dスーパーブレードスマート2」を購入した。
一度購入すれば、毎日そして長く使えるので購入することに決めました。
![](https://ri-f-77.com/wp-content/uploads/2024/05/9E9F0F4A-8906-4A6D-A8B9-D1D39FB184D7_1_105_c-e1717157008444-800x600.jpeg)
ドクターエア3Dスーパーブレードスマートに決めた理由
![](https://ri-f-77.com/wp-content/uploads/2024/01/a009caa7d8bae4cc6c68136156587d34-300x300.png)
リビングに置くのであまり大げさなものは困ります。
- コンパクトで安価なモデルで、場所を選ばず使える。
(幅65cm、重さは11.5kg) - 初心者向けで、乗るだけで簡単にエクササイズできるモデル。
価格がリーズナブルで、音楽再生機能もあり。
(楽天でお得に購入できる日を選び、ポイント還元もいれて約35,000円でした。)
「ドクターエア3Dスーパーブレードスマート2」を使ってみた感想
・本体がブルブルと激しく震えるので、乗っているだけで全身が刺激され、気持ちがいい。
立っているだけでエクササイズ効果が期待できるという手軽さは魅力です。
・3種類のオートモードと8段階の振動調整が付いていて、体の調子や好みによって強度を選べるのはいい。
・タイマーセットされていて自動で停止してくれるので、うっかり使いすぎることがないのが助かる。
・使い終わっても体に振動が持続してる感じが残り、体が軽くなったような気がします。
・リモコンを簡単に腕に取り付けられ便利。
![](https://ri-f-77.com/wp-content/uploads/2024/05/566468c960b095e9b73b170ffb46322e-800x420.png)
![](https://ri-f-77.com/wp-content/uploads/2024/05/566468c960b095e9b73b170ffb46322e-800x420.png)
リンパ浮腫を意識する「ドクターエア3Dスーパーブレードスマート2」の使用法
私の場合、座っている時は一番振動のゆるい「MODE]に設定して、座っている時も刺激を与えています。
この微振動が作業の邪魔にならず気持ちがいいので、私は食事中も足をのせています。
![](https://ri-f-77.com/wp-content/uploads/2024/06/4fdf61e07592597dcd3831b29f76adac-800x420.jpg)
![](https://ri-f-77.com/wp-content/uploads/2024/06/4fdf61e07592597dcd3831b29f76adac-800x420.jpg)
私は脚のリンパ浮腫ですが、腕に浮腫のある方は腕だけ乗せて使用できます。
この場合も振動の一番ゆるい「MODE」がおすすめです。
![](https://ri-f-77.com/wp-content/uploads/2024/05/7966bae78213db11914ad7af893f8431-800x420.jpg)
![](https://ri-f-77.com/wp-content/uploads/2024/05/7966bae78213db11914ad7af893f8431-800x420.jpg)
まとめ
まだ使用して日が浅いですが、運動不足の心配を手っ取り早く解決でき、ストレスが減ります。
私の場合、内臓脂肪が比較的高いので、こちらにも毎日使用することで効果は期待できそうです。
テレビを見ながら使用できますし、
「ドクターエア3Dスーパーブレードスマート2」に乗りながらお家での映画鑑賞も楽しみたいと思っています。
ランニングコストは、1日30分使用した場合でも、電気代はおおよそ1.24円だそうでコスパは良さそうです。
そして、何より筋肉量が増え、少しでも増えてリンパ浮腫の軽減につながれば嬉しいと思っています。
![](https://ri-f-77.com/wp-content/uploads/2024/01/1cbe3593a08d700eef2cd6abafe1b3fb-300x300.png)
![](https://ri-f-77.com/wp-content/uploads/2024/01/1cbe3593a08d700eef2cd6abafe1b3fb-300x300.png)
![](https://ri-f-77.com/wp-content/uploads/2024/01/1cbe3593a08d700eef2cd6abafe1b3fb-300x300.png)
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
コメント